- 所属
- 医療法人才全会 九州体力医学研究所 所長
医療法人才全会 伊都クリニック 副院長 - 略歴
- 九州大学医学部医学科卒業。九州大学医学部第二外科および関連病院で消化器・乳腺外科、血液透析療法等に従事し、2005年より現職。日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本医師会認定産業医、NATIC認定エアロビクスインストラクター、医学博士。
2023年10月現在
※ログイン情報は、ディアケア(無料)と共通です。※ディアケア プレミアムに未登録の方はまず「お試しユーザー(無料、初回のみ)」にご登録ください。
※ディアケア プレミアムの詳細はこちら。
ログインができない場合は、「Q&A(よくあるご質問)」をご参照ください。
※パスワードを5回連続で間違えると30分間ログインができなくなります。
「ディアケア」未登録の方
ディアケア プレミアムのご利用には、ディアケアの会員登録(無料)が必要です。会員登録後、ディアケア プレミアム お試しユーザー(登録月無料、初回のみ)にご登録をお願いいたします。
「ディアケア プレミアム お試しユーザー」の方
「お試しユーザー」登録の当月のみご利用いただけます。翌月以降もご利用いただくためには「ディアケア プレミアムユーザー登録(有料)」をしてください。
お試しユーザーの期間はご登録の当月内までとなります。ディアケア プレミアムユーザー登録をすると翌月以降も継続してご利用いただけます。
加齢に伴い、徐々に筋力や体力は低下していきます。筋力・体力の維持・増進のための一番の手段はやはり「運動」です。基礎疾患のある方・ない方を問わず、運動に伴う身体への負担を考慮し、患者さんごとにリスクコントロールと適切な運動処方を行い、続けていくことが大切です。
本シリーズでは、近年注目されている「透析運動療法」を実践している施設の先生方にご協力いただき、各種ストレッチングやレジスタンス運動の具体的な方法や注意点を取り上げていきます。
こちらのコンテンツでは、上半身のストレッチングとレジスタンス運動をまとめました。上半身には、腕の運動や姿勢の制御をする筋肉がいくつもあります。これらの衰えや柔軟性の低下は、肩や頸・腕・腰などを痛める要因にもなります。
ここでご紹介しているのは、ご自宅でも、施設や病棟でも取り入れやすいエクササイズですので、ぜひ、ご自身が患者さんの指導にあたる際のこともイメージしながら、実践してみてください。
撮影・編集協力:
東原清人(医療法人才全会 九州体力医学研究所 主任研究員)
倉光寿史(医療法人才全会 九州体力医学研究所 研究員)
柳瀬正憲(医療法人才全会 九州体力医学研究所 研究員)
胸部の筋肉が硬くなってくると、肩が内側に入ったような悪い姿勢につながります。また、腕の運動や、歩行時の腕の振りなどにも影響します。日々のストレッチングで筋肉の柔軟性を保つことが大切です。
ご自身が患者さんに説明するときのこともイメージしながら、身体の動かし方や姿勢、注意点をご覧ください。
上半身を丸める動きと反らせる動きを交互に行うことで、腹筋と背筋を交互に伸張させることができます。上半身の運動を始める際にウォームアップとしても取り入れたい運動です。
ご自身が患者さんに説明するときのこともイメージしながら、身体の動かし方や姿勢、注意点をご覧ください。
「ベントオーバー」とは、いわゆる「前かがみ」のような姿勢のことを呼びます。ベントオーバーサイドレイズでは腕を真横に、ベントオーバーフロントレイズでは腕を斜め上に上げることで、肩と背中の筋肉を鍛えることができます。
ご自身が患者さんに説明するときのこともイメージしながら、身体の動かし方や姿勢、注意点をご覧ください。
上半身を左右に屈曲させたり、ひねったりする時にも腹筋や背筋が働きます。背中の深い部分の背筋が衰えてくると、背骨を支えたり動かしたりする力が弱って姿勢も悪くなります。また腹筋が衰えてくると背臥位からの起き上がりが困難になったり、腹圧を高められないことに起因する腰椎への負荷の増加や、呼吸・排便への影響などがみられるようになります。筋肉の柔軟性を保つためにも、このような動きを取り入れることが大切です。
ご自身が患者さんに説明するときのこともイメージしながら、座位で行う際の動かし方や注意点をご覧ください。
2025年02月公開
※ログイン画面に遷移します。ログイン後にお手続きいただけます。
※「ディアケア プレミアム」をご利用いただくには、先に、実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」へのご登録が必要となります。こちらから「ディアケア(無料)」にご登録いただいた後「ディアケア プレミアム」のお試しユーザー登録を行ってください。
実践ケアの情報サイト「ディアケア」詳細
法人・施設等(個人でない)でご契約の場合は、こちらからご登録ください。
「ディアケア プレミアム」ではケアの“コツ”と“わざ”が見られる動画が月額800円(税込)でいつでもどこでも見放題!お試しユーザー登録をすると登録月内は無料でご利用いただけます。