- 所属
- 筑波大学人間系
教授 - 略歴
- 2008年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助手
2010年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 助教
2014年 筑波大学人間系 准教授
2019年 筑波大学人間系 教授(現職) - 所属学会
- 日本老年療法学会 副理事長
日本老年医学会 代議員
日本体力医学会 評議員
日本サルコペニア・フレイル学会 理事
日本予防理学療法学会 理事
日本転倒予防学会 理事
2021年8月現在
※ログイン情報は、ディアケア(無料)と共通です。※ディアケア プレミアムに未登録の方はまず「お試しユーザー(無料、初回のみ)」にご登録ください。
※ディアケア プレミアムの詳細はこちら。
ログインができない場合は、「Q&A(よくあるご質問)」をご参照ください。
※パスワードを5回連続で間違えると30分間ログインができなくなります。
「ディアケア」未登録の方
ディアケア プレミアムのご利用には、ディアケアの会員登録(無料)が必要です。会員登録後、ディアケア プレミアム お試しユーザー(登録月無料、初回のみ)にご登録をお願いいたします。
「ディアケア プレミアム お試しユーザー」の方
「お試しユーザー」登録の当月のみご利用いただけます。翌月以降もご利用いただくためには「ディアケア プレミアムユーザー登録(有料)」をしてください。
お試しユーザーの期間はご登録の当月内までとなります。ディアケア プレミアムユーザー登録をすると翌月以降も継続してご利用いただけます。
徒手筋力テスト(MMT:Manual Muscle Testing)は、筋力を評価するためのスケールです。まったく筋収縮がない状態から、重力や抵抗に逆らって完全に力を入れることができるような状態まで、6段階に分けられています(図1)。測定は肘の関節や股関節など、部位ごとに行います。
日常生活動作をある程度実施できるかどうかのめやすは、MMT3(重力に打ち勝って完全に動く)ととらえるとよいでしょう。検査を行う際は、まずMMT3相当を判断できるようなおおまかな動作を実施してもらい、3の動作がとれなければ、2~0のテストへ、問題なく3の動作がとれるようであれば、4、5のテストへと進みます。
ナースがMMTを理解しておくことで、患者さんがどの部位にどの程度、力を入れることができるかを把握できます。それによって、日常生活を送る際に、どこまでをご自身でやっていただき、どこからは動作をサポートするか、といった判断指標となります。また、力が入る程度を把握できれば、物の配置や補助具の活用など、環境調整にも役立つでしょう。
本コンテンツでは、上肢のMMTの評価をご紹介します。肩や肘、指などの筋力は、衣服の着脱や食事、清潔、また、物を取ったりナースコールを押したりといったちょっとした動作などをスムーズに行ううえでの指標となります。テストの方法と実際の動きを合わせて見ることで、MMTの理解にお役立ていただければ幸いです。
MMT(徒手筋力テスト)では、部位ごとの筋力を0から5までの6段階で評価します。ここでは基本的知識として、テストの進め方とレベルごとの日常生活動作への影響を解説します。また、力をかける際によく迷いがちな、MMT4「わずかな抵抗」とMMT5「最大抵抗」の力加減のめやすについてもご紹介します。
肩を前から上げる屈曲動作には、三角筋が関与しています。この部分の筋力が弱くなった場合、日常生活場面では、更衣や洗髪、高いところから物をおろすような動作などに制約が生じてきます。テストでは、まず腕の上げ下げが可能かどうかをみていきます。
肘の屈曲動作には、上腕二頭筋が関与しています。この部分の筋力が弱くなった場合、日常生活場面では、洗顔や歯磨きなど顔周りの動作や、食事の際に食器を持ち口に運ぶような動作に制約が生じてきます。テストでは、まず肘の曲げ伸ばしが可能かどうかをみていきます。
前腕の回外動作には、回外筋と上腕二頭筋が関与しています。この部分の筋力が弱くなった場合、日常生活場面では、手のひらを上に向けるような動作—洗顔や歯磨き、口元や耳など顔周りに手を近づけるような動作に制約が生じてきます。テストでは、まず肘を軽く曲げた状態で前腕(手のひら)の回内外ができるかどうかをみていきます。
手首の掌屈動作には、前腕部分の筋肉(橈側手根屈筋、尺側手根屈筋)が主に関与しています。この部分の筋力が弱くなった場合、日常生活場面では、食事の際に食器類をしっかりと把持したり、その他道具を使うような動作に制約が生じてきます。テストでは、まず腕を台などに軽く乗せた状態で、手首の曲げ伸ばしが可能かどうかをみていきます。
手指の屈曲動作には、指の付け根付近の筋肉(浅指屈筋、深指屈筋など)が関与しています。この部分の筋力が弱くなった場合、日常生活場面では、食事の際に箸などを使ったり、更衣時の衣服の把持やボタン操作、その他細かい動作に制約が生じてきます。テストでは、まずは手を握って開く動作が可能かどうかをみていきます。その後、詳細なテストは、中指で行います。
2022年11月公開
※ログイン画面に遷移します。ログイン後にお手続きいただけます。
※「ディアケア プレミアム」をご利用いただくには、先に、実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」へのご登録が必要となります。こちらから「ディアケア(無料)」にご登録いただいた後「ディアケア プレミアム」のお試しユーザー登録を行ってください。
実践ケアの情報サイト「ディアケア」詳細
法人・施設等(個人でない)でご契約の場合は、こちらからご登録ください。
「ディアケア プレミアム」ではケアの“コツ”と“わざ”が見られる動画が月額800円(税込)でいつでもどこでも見放題!お試しユーザー登録をすると登録月内は無料でご利用いただけます。