DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

検索閉じる

メニュー閉じる

ディアケア プレミアム ログイン

※ログイン情報は、ディアケア(無料)と共通です。※ディアケア プレミアムに未登録の方はまず「お試しユーザー(無料、初回のみ)」にご登録ください。
※ディアケア プレミアムの詳細はこちら

会員メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方


キャンセル

ログインができない場合は、「Q&A(よくあるご質問)」をご参照ください。
※パスワードを5回連続で間違えると30分間ログインができなくなります。

「ディアケア」未登録の方
ディアケア プレミアムのご利用には、ディアケアの会員登録(無料)が必要です。会員登録後、ディアケア プレミアム お試しユーザー(登録月無料、初回のみ)にご登録をお願いいたします。
「ディアケア プレミアム お試しユーザー」の方
「お試しユーザー」登録の当月のみご利用いただけます。翌月以降もご利用いただくためには「ディアケア プレミアムユーザー登録(有料)」をしてください。

ディアケア プレミアム ユーザー登録をする
(月額800円(税込)

お試しユーザーの期間はご登録の当月内までとなります。ディアケア プレミアムユーザー登録をすると翌月以降も継続してご利用いただけます。

#セミナーコンテンツ

在宅の場で取り組みたい
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
~訪問看護師が支える意思決定支援~

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の必要性が医療現場に浸透しつつあり、診療報酬上の後押しもあって取り組みが加速しています。本人や家族に、お体の状況や今後の見通しをどう正しく伝えるか、適切なタイミングや伝え方はどのようにするかなど、意思決定支援のために医療者が考えるべきことは多岐にわたります。本人の性格や背景によって受け止め方も千差万別であり、十分な理解と信頼関係の構築が求められます。さらに在宅の場では、より多彩な病状や環境が想定され、施設間・職種間の連携も含め、訪問看護師が担う役割は大きいです。
本セミナーでは、ACPの本質を理解し、目の前の療養者の意思決定を支えるために訪問看護師が知っておきたいことを、わかりやすく解説します。

動画一覧

中島 朋子

中島 朋子

所属
東久留米白十字訪問看護ステーション 所長
一般社団法人全国訪問看護事業協会 常務理事
略歴
1986年看護師資格取得。一般病院勤務の後、渡英。帰国した1995年より訪問看護に従事。1999年に介護支援専門員、2003年緩和ケア認定看護師、2016年在宅看護専門看護師、2022年には主任介護支援専門員の資格を取得。 看護大学や各団体主催の研修会やシンポジウムなどでの講義や、行政や看護職能団体等の各委員会委任、介護保険用介護認定審査会委員なども務め、訪問看護の質向上と普及・啓発に幅広く取り組んでいる。
所属学会
日本緩和医療学会
日本在宅看護学会
日本専門看護師学会

2025年1月現在

2025年03月公開

お試しユーザー登録(無料)

ディアケア(無料)会員の方

※ログイン画面に遷移します。ログイン後にお手続きいただけます。

ディアケア(無料)未登録の方

※「ディアケア プレミアム」をご利用いただくには、先に、実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」へのご登録が必要となります。こちらから「ディアケア(無料)」にご登録いただいた後「ディアケア プレミアム」のお試しユーザー登録を行ってください。
実践ケアの情報サイト「ディアケア」詳細

法人・施設等(個人でない)でご契約の場合は、こちらからご登録ください。

法人・施設利用でご契約の方

「ディアケア プレミアム」ではケアの“コツ”と“わざ”が見られる動画が月額800円(税込)でいつでもどこでも見放題!お試しユーザー登録をすると登録月内は無料でご利用いただけます。

※「ディアケア プレミアム」は実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」の有料サービスです

DearCare ディアケア
  1. 会員登録無料!
  2. 会員数10万人突破!
  3. エキスパート監修の実践ケアのコンテンツが100本以上!

詳しくみる

おすすめ
 実践ケアコンテンツ

ページTOP