DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

検索閉じる

メニュー閉じる

ディアケア プレミアム ログイン

※ログイン情報は、ディアケア(無料)と共通です。※ディアケア プレミアムに未登録の方はまず「お試しユーザー(無料、初回のみ)」にご登録ください。
※ディアケア プレミアムの詳細はこちら

会員メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方


キャンセル

ログインができない場合は、「Q&A(よくあるご質問)」をご参照ください。
※パスワードを5回連続で間違えると30分間ログインができなくなります。

「ディアケア」未登録の方
ディアケア プレミアムのご利用には、ディアケアの会員登録(無料)が必要です。会員登録後、ディアケア プレミアム お試しユーザー(登録月無料、初回のみ)にご登録をお願いいたします。
「ディアケア プレミアム お試しユーザー」の方
「お試しユーザー」登録の当月のみご利用いただけます。翌月以降もご利用いただくためには「ディアケア プレミアムユーザー登録(有料)」をしてください。

ディアケア プレミアム ユーザー登録をする
(月額800円(税込)

お試しユーザーの期間はご登録の当月内までとなります。ディアケア プレミアムユーザー登録をすると翌月以降も継続してご利用いただけます。

#実践ケア全般・その他

日常生活行動からみる・ケアにつなげる
訪問看護のフィジカルアセスメント【前半】

訪問看護では、利用者さんの生活全体を見渡す視点が求められます。

このコンテンツでは、生命に直結する「循環」「呼吸」、そして...

...続きを見る

訪問看護では、利用者さんの生活全体を見渡す視点が求められます。

このコンテンツでは、生命に直結する「循環」「呼吸」、そして日常生活の質を大きく左右する「排便」に注目し、それらが問題なく機能しているかを見きわめるためのフィジカルアセスメントについてわかりやすく解説します。

身体から読み取れるサインを、生活への影響とどう結びつけて考えるか。具体的な事例を通して、問診やフィジカルイグザミネーションの実践に活かせるポイントも紹介します。

訪問看護に初めて携わる方はもちろん、利用者さんに寄り添ったケアをめざしたい方にもおすすめの内容です。

本コンテンツは全8項目を2回に分けてお届けいたします。前半では、訪問看護におけるフィジカルアセスメントの特徴について解説する動画、および「循環」に関する知識編と事例編を公開します。

1.訪問看護におけるフィジカルアセスメントとは
2.“身体の循環”をみる〈知識編〉
3.“身体の循環”をみる:フィジカルアセスメントの実際 心不全が急性増悪した利用者の症例

後半では、「呼吸」と「排便」に関する知識編と事例編に加えて、家族や他職種との連携に関する動画を公開します(2025年12月に公開予定)。

目次

【編集】佐藤 直子

佐藤 直子

所属
聖路加国際大学大学院 看護学研究科 講師
東京ひかりナースステーション クオリティマネジメント部 顧問
在宅看護専門看護師
略歴
2003年から訪問看護に従事。2012年 日本看護協会認定在宅看護専門看護師
2019年 東京ひかりナースステーション クオリティマネジメント部 部長
2020年 聖路国際大学大学院博士後期課程DNPコース修了 看護学博士
2024年より現職

聖路加国際大学認定看護師教育課程訪問看護コース主任教員。
さまざまな活動で訪問看護師の支援を行っている。
所属学会
日本在宅看護学会 理事
日本高度看護実践学会 理事
日本看護科学学会
聖路加看護学会
日本在宅ケア学会
日本緩和医療学会

(※編集者は、担当動画の掲載順に記載しています) 2025年6月現在

【編集】小池 裕美

小池 裕美

所属
公益財団法人 日本訪問看護財団立あすか山訪問看護ステーション
心不全療養指導士、心臓リハビリテーション指導士
略歴
2007-2015年 聖路加国際病院 循環器内科・心臓血管外科病棟/外来 勤務
2017年 聖路加国際大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士前期課程修了 看護学修士 
2017年より現職
所属学会
日本循環器看護学会、日本循環器学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会

(※編集者は、担当動画の掲載順に記載しています) 2025年6月現在

【編集】北渕 未希

北渕 未希

所属
ウィル訪問看護ステーション江戸川
診療看護師
略歴
2016年より訪問看護に従事。
2019年 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健医療学専攻特定行為看護師養成分野修了
看護学修士
同年 診療看護師(NP)プライマリ・ケア領域:NP資格認定証取得、21区分38行為の特定行為研修修了
2017年より現職(2021~2022年の1年間は壱岐病院にて勤務)
所属学会
日本NP学会
日本看護科学学会

(※編集者は、担当動画の掲載順に記載しています) 2025年6月現在

2025年09月公開

お試しユーザー登録(無料)

ディアケア(無料)会員の方

※ログイン画面に遷移します。ログイン後にお手続きいただけます。

ディアケア(無料)未登録の方

※「ディアケアプレミアム」お試しユーザー登録を行うと、登録月内は無料でディアケアプレミアムをご利用いただけます。また、実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」にも同時に登録されます。
「ディアケア」詳細はこちら

法人・施設等(個人でない)でご契約の場合は、こちらからご登録ください。

法人・施設利用でご契約の方

「ディアケア プレミアム」ではケアの“コツ”と“わざ”が見られる動画が月額800円(税込)でいつでもどこでも見放題!お試しユーザー登録をすると登録月内は無料でご利用いただけます。

※「ディアケア プレミアム」は実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」の有料サービスです

DearCare ディアケア
  1. 会員登録無料!
  2. 会員数10万人突破!
  3. エキスパート監修の実践ケアのコンテンツが100本以上!

詳しくみる

おすすめ
 実践ケアコンテンツ

ページTOP