DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

DearCare ディアケア プレミアム | 療養の現場で使える実践ナビゲーション

検索閉じる

メニュー閉じる

ディアケア プレミアム ログイン

※ログイン情報は、ディアケア(無料)と共通です。※ディアケア プレミアムに未登録の方はまず「お試しユーザー(無料、初回のみ)」にご登録ください。
※ディアケア プレミアムの詳細はこちら

会員メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた方


キャンセル

ログインができない場合は、「Q&A(よくあるご質問)」をご参照ください。
※パスワードを5回連続で間違えると30分間ログインができなくなります。

「ディアケア」未登録の方
ディアケア プレミアムのご利用には、ディアケアの会員登録(無料)が必要です。会員登録後、ディアケア プレミアム お試しユーザー(登録月無料、初回のみ)にご登録をお願いいたします。
「ディアケア プレミアム お試しユーザー」の方
「お試しユーザー」登録の当月のみご利用いただけます。翌月以降もご利用いただくためには「ディアケア プレミアムユーザー登録(有料)」をしてください。

ディアケア プレミアム ユーザー登録をする
(月額800円(税込)

お試しユーザーの期間はご登録の当月内までとなります。ディアケア プレミアムユーザー登録をすると翌月以降も継続してご利用いただけます。

#看取りケア

特徴的な症状を理解し家族への対応に活かす
臨終期の徴候と家族ケア

臨終期の患者さんには、いくつかの特徴的な徴候がみられることがあります。それらは身体に起こる自然な変化ですが、

...続きを見る

臨終期の患者さんには、いくつかの特徴的な徴候がみられることがあります。それらは身体に起こる自然な変化ですが、そばで見守るご家族にとっては、不安や混乱を引き起こすことがあります。

そのため、看護職や介護職の皆さんが徴候について、ていねいに説明し、「心配のいらない自然な変化」であると伝えることが、ご家族の心の負担を軽減するうえでとても大切です。

この動画では、亡くなる数日~数時間前にみられる代表的な徴候である、死前喘鳴、下顎呼吸、末梢チアノーゼ・橈骨動脈触知不良を取り上げ、それぞれの症状や状態がどのようなものかをわかりやすく解説します。また、徴候についてご家族に説明する際の“伝え方”や、「何かできることはないか」と感じるご家族と一緒に行える身体的ケアについても紹介します。

▶動画2~6では、ご家族への説明や声かけなど、コミュニケーションの実例を紹介しています。現場ですぐに使える伝え方をぜひご覧ください。

目次

【編集】細井 崇弘

細井 崇弘

所属
一般社団法人LA会 つくばLAファミリークリニック 院長
(2026年2月開院予定)
略歴
2010年秋田大学医学部卒業。筑波大学総合診療科に所属し、総合診療、在宅・緩和ケアの専門医を取得。2021年筑波大学大学院博士課程修了。2021年以降、茨城県内の複数の医療機関で勤務し、2026年2月に茨城県つくば市で開業予定。
現在、茨城県内を中心に在宅医療を行いつつ、県内外を問わずさまざまな自治体において在宅医療・緩和ケアに関する研修会を開催、地域緩和ケアの普及活動を行っている。

▼Dr.たろの在宅・緩和ケアセミナー
https://www.drtaro-zaitaku.com/
所属学会
日本在宅医療連合学会認定 在宅専門医・指導医
日本緩和医療学会認定 緩和医療認定医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医

2025年5月現在

2025年10月公開

お試しユーザー登録(無料)

ディアケア(無料)会員の方

※ログイン画面に遷移します。ログイン後にお手続きいただけます。

ディアケア(無料)未登録の方

※「ディアケアプレミアム」お試しユーザー登録を行うと、登録月内は無料でディアケアプレミアムをご利用いただけます。また、実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」にも同時に登録されます。
「ディアケア」詳細はこちら

法人・施設等(個人でない)でご契約の場合は、こちらからご登録ください。

法人・施設利用でご契約の方

「ディアケア プレミアム」ではケアの“コツ”と“わざ”が見られる動画が月額800円(税込)でいつでもどこでも見放題!お試しユーザー登録をすると登録月内は無料でご利用いただけます。

※「ディアケア プレミアム」は実践ケアの情報サイト「ディアケア(無料)」の有料サービスです

DearCare ディアケア
  1. 会員登録無料!
  2. 会員数10万人突破!
  3. エキスパート監修の実践ケアのコンテンツが100本以上!

詳しくみる

おすすめ
 実践ケアコンテンツ

ページTOP